相模原市矢部の歯医者 福富歯科クリニック福富歯科クリニック

小児歯科
PAEDIATRIC DENTISTRY
医療法人社団 福富会・福富歯科クリニック

小児歯科について

小児歯科について

当院の小児歯科の特徴は、妊婦さんから予防歯科に取り組み、お子さんの虫歯予防はもちろんのこと、矯正医が常勤で在籍しているので、適切なタイミングで歯並びを整えていくことができます。(咬合誘導)

乳歯列期や混合歯列期は将来自分の健康な口腔を作っていくのに重要な時期です。成長期に歯並びや顎骨の成長を誘導する「咬合誘導」と呼ばれ、成長を利用し、顎骨のずれを改善して顎の正常な成長を促進していきます。お子様のお口の中の状況や、顎、身体の成長をしっかりと見極め、適切な時期に適切な咬合誘導治療を受けるのが望ましいのです。


歯が生えるのっていつ?
歯が生え変わるのっていつ?

小児歯科

乳歯のA~Eは、それぞれ永久歯の1~5に生え変わります。そのため1~5は、代生歯(だいせいし)、または、後継永久歯といいます。それに対して大臼歯(6と7)は、先行する乳歯が存在しなく、加生歯(かせいし)といいます。

第一大臼歯(6)は、6才頃になると生えてくるので、6才臼歯ともいいます。第二大臼歯(7)は、12才頃になると生えてくるので12才臼歯ともいいます。

乳歯の生える時期

乳歯は、早い場合生後4か月頃から遅い場合は1歳3ヵ月頃、平均で男子8ヵ月・女子9ヵ月頃に生えてきます。大部分の乳歯には、男女差はありません。

乳歯の生える順番は、上顎・下顎共に、A→B→C→D→Eの順です。
乳歯の生える時期

永久歯の生える時期

永久歯は、女子の方が早く生える傾向にあります。

永久歯の生える順番は、上顎が、6→1→2→4→3→5→7・下顎が、1→6→2→3→4→5→7の順です。
永久歯の生える時期

歯の生える時期は、個人差があるので、乳歯では6ヶ月程度の早まったり遅れたりすることは正常範囲です。永久歯では、より個人差があります。

乳歯の虫歯は、永久歯と比べて進行も早く、多発する傾向が強いので注意が必要です!

歯の生える順番が、①第二大臼歯が小臼歯より先に生える。②上顎では、犬歯が小臼歯より先に生える。③左右で生える時期に差がある。(反対側の同名歯が6ヶ月以内に生えない。)など、異なる事は、なんらかの問題があることが多いので注意が必要です。

乳歯の虫歯

永久歯と乳歯の比較

永久歯と乳歯の比較

乳歯は、エナメル質・象牙質ともに永久歯に比べて半分の厚みです。

乳歯は、歯の大きさに比べて、相対的に歯髄腔も大きいです。また、髄角が突出しています。

乳歯は、エナメル質・象牙質ともに永久歯に比べて半分の厚みなので、 虫歯が、すぐに歯髄(神経)に達してしまいます。歯髄感染から根尖感染にいたる期間も短いです。また、乳歯は脆弱なので、虫歯になりやすく、虫歯になると急速に進行します。乳歯の虫歯は、永久歯と比べて多発する傾向が強いので注意が必要です。

ランパントカリエス

ランパントカリエス

小児において、虫歯になりにくいとされている下の前歯を含め、すべての乳歯に、急速かつ広範性に起こる虫歯のことをランパントカリエスといいます。(1945年Masslarによって名づけられました。)

乳歯の虫歯を放っておくと?

乳歯の虫歯を放っておくと

乳歯の虫歯を放っておくと、虫歯が進行して根っこの先にバイ菌が感染してしまいます。

根っこの先のバイ菌が、その直下にある永久歯に影響して発育不全を起こしてしまいます。

このような歯を、ターナー歯と呼びます。(1912年にTurnerが報告)虫歯で乳歯が崩壊すると、隣の歯は、その空隙に倒れ込みます。

ターナー歯って
どれくらいの人がなってるの?

  • 小学校4~6年生の10.9%(155人中17名、小臼歯を対象)にターナー歯と考えられる形成不全歯が認められた。
    本田丘人、中村公也ら:乳臼歯重度う蝕に起因する小臼歯形成不全の出現頻度、口腔衛生会誌、46:332-338、1996.より引用改変
  • 小学校4~6年生の9.5%(590人中56名、全歯を対象)にターナー歯と考えられる形成不全歯が認められた。
    岩堀久:小児のう蝕症の特異性ならびにその為害に関する研究、歯界展望、17(2):84-98、1960.より引用改変
乳歯の虫歯を放っておくと
このように、乳歯の虫歯を放っておくと歯並びを悪くしてしまいます。(歯列不正・不正咬合の原因)乳歯には、永久歯の生える場所を確保するという役割があります。乳歯だからといって虫歯を放っておいてはいけません。また、乳歯が虫歯にならないように予防することはとても大切なことです。

乳歯を早期に失って放っておくと

乳歯を早期に失って放っておくと
乳歯の虫歯を放っておくと

空隙に歯が倒れこむことによって、永久歯の生えるスペースを失い、凸凹の歯並びになってしまいます。

この空隙を正しく保持しておくことを、保隙(ほげき)といいます。保隙装置によって、将来、生えてくる永久歯のスペースを確保する必要があります。

代表的な保隙装置として、クラウンループがあります

しかしながら、現在あるスペースを維持するだけで、永久歯が並びきるのなら、保隙のみで十分です。現在のスペースだけでは足りない人は、奥歯を後方に移動させたり、顎の幅を広げるなどの矯正治療をしないと、根本的な解決にはならないことも多いです。


症例 入れ歯による保隙(可撤式)

上顎の右側の第一乳臼歯(D)から左側の第一乳臼歯(D)までの8本が根っこしか残っていない状態です。

入れ歯による保隙

症例 ホールディングアーチ
(固定式)と入れ歯による保隙

上顎は右側第一乳臼歯(D)が喪失し、両側の乳側切(B)と乳犬歯(C)が根っこしか残っていない状態です。下顎の両側の第一乳臼歯(D)と第二乳臼歯(E)の4本が喪失してます。

ホールディングアーチ(固定式)と入れ歯による保隙

予防填塞(シーラント)

虫歯の好発部位は、1)歯の溝、2)歯と歯の間、3)歯と歯肉の境目です。

そのうちの1)歯の溝は(写真1)のように複雑でブラッシングでは虫歯の予防不可能な部位です。特に6歳臼歯は複雑な形態をしています。予防填塞とは、そういった歯の溝を虫歯になる前に予防的に埋めたり、初期の虫歯の進行を抑制する方法です。

乳歯や生えたての永久歯は多孔性で石灰化が未熟なので、虫歯になりやすいので適正な年齢や時期に行うと虫歯の抑制には効果的です。またシーラント剤はフッ素の除放作用があります。

予防填塞(シーラント)

この方法による予防法はわが国において1966年に竹内らによって、填塞後9ヶ月間は溝の虫歯は100%であったと報告されています。

1970年になって改良が進み、 113歯に応用して、2年間の観察期間で、わずか1歯のみに溝の虫歯が見られ、抑制率は99%であったと報告されています。

予防填塞(シーラント)

毛先が改良されたものですが、それでも最深部には届きそうにありません。

予防填塞(シーラント)

実際にシーラントを墳塞したところです。方法は溝を薬液で処理し、シーラント剤を墳塞し、光をあてるだけです。通常1歯3分程度で終わります。

カレンダーがうまく
表示されない方はこちら

  • 診療時間[9:30〜13:00]、[14:30〜18:00]
  • ※学会や祝日のある週は、休診日が変更になることがあります。カレンダーにて休診日をご確認ください。
アクセス
〒252-0232
神奈川県相模原市中央区矢部3-4-1 
八木ビル1F
アクセス
横浜線[矢部駅]南口から徒歩3分
TEL
042-755-5505
福富歯科クリニック 福富歯科クリニック